コレステロール値が高いという理由で「卵を食べていいのは1日1個まで」なんていわれているのをよく聞きます。それって、本当なのでしょうか?
1: みなみ ★ 2020/07/11(土) 14:56:38.08 ID:4mMJ/+LA9
7/11(土) 12:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/42a00a134cbd7d0d65aaf2b48aa24a26213206a9
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
卵って、火が通りやすくてレシピも豊富、物価の優等生だし、とても便利な食材ですよね。でも、コレステロール値が高いという理由で「卵を食べていいのは1日1個まで」なんていわれているのをよく聞きます。それって、本当なのでしょうか? 調べてみました!
卵のコレステロールは、主に卵黄に含まれており、60gサイズの卵1個に含まれている量は約252mg。ちなみにこの卵1個分のコレステロールは、だいたい200gの牛肉に含まれるコレステロールと同量です。やっぱり卵はコレステロールを多く含む食品といえそうですね。それではこのコレステロール、1日当たりどれくらいの量まで摂取してもいいのでしょうか?
日本人が健康のために摂取した方がいいとされる「1日当たりの栄養素とエネルギー量」の目標量の数値を厚生労働省が発表しています。2014年までは、コレステロールの目標量は1日当たり、成人男性で750mg未満、成人女性で600mg未満とされていました。
以下ソースで
93: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:09:14.08 ID:YGhiE0UX0
>>1
卵が高価だった時代に言われてただけだろ
178: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:18:24.20 ID:FMbBv9HBO
189: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:19:05.53 ID:WVoJ/TTJ0
>>1
喫茶Yで1ダースぐらいタマゴ使ったサンドイッチ出てくるで
244: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:24:37.85 ID:l96ari4G0
>>1
俺は多い時、日に10個食べる
295: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:28:37.23 ID:tQCIw6kY0
>>1
ところでおまいらいつもいくらの玉子買う?
俺は格安スーパーの税別6個110円。ちょっと料理にこだわりたい時は、大手スーパーの税別6個168円ぐらいのやつ。イセとかそういうの。
318: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:30:36.80 ID:nYI683iB0
>>295
10玉98円のさくらたまご
3: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 14:57:28.82 ID:UM39QfTj0
卵なんか食う金ない
102: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:10:32.21 ID:nYI683iB0
>>3
10玉で100円前後のもん買うかねないってどれだけ貧乏なんだ
ちょっと高くても200円しないだろ
135: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:14:11.85 ID:UM39QfTj0
>>102
月の食費1万円しかない
145: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:15:51.32 ID:nYI683iB0
>>135
十分だろ
155: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:16:34.19 ID:UM39QfTj0
>>145
米ともやしと水買ったら終わり
255: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:25:40.30 ID:yxfUuQUS0
>>155
水かうのやめろ
以上。
4: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 14:58:01.63 ID:ZNdWJGiv0
27: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:01:12.32 ID:mKK+NkXl0
>>4
かなり良くないとは言われている
医者によっては食べるなというレベル
132: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:13:52.05 ID:r4Hq9a1u0
>>27
そりゃプリン体の話じゃないの
鶏卵は細胞1つだからほぼない
139: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:14:58.35 ID:gSZW3vDW0
>>132
魚卵はコレステロール高いよ
鶏卵より気を付けたほうが良いと内科医は言うな
187: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:18:55.42 ID:xihqtEzK0
>>132
しかも尿酸排出は水はほとんど無効で低脂肪の牛乳で効果ありだっけ
238: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:23:46.50 ID:+Innuk350
>>187
痛風源はプリン体だったっけ
5: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 14:58:08.43 ID:gSZW3vDW0
コレステロール正常民は何個食べてもいい
16: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 14:59:54.03 ID:4wMohAbX0
卵1日1個じゃすまないよ 多い時は5個くらい食うわ
ゆで卵3個くらいまとめて食べるし
17: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 14:59:59.45 ID:MoTqBtEJ0
食べるコレステロールと
血中のコレステロールはべつ
そんなことも・・・・・・
18: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:00:02.95 ID:YdZCrCSk0
コレステロール以前に、女が卵を食い過ぎるとホルモンバランス異常起こすって話だろ、
女性ホルモン入りなんだから。
男はコレステロールさえ気を付けりゃ別に何ともないが。
25: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:00:44.84 ID:10wDsEZf0
オムレツってタマゴ4つくらい使うよね
292: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:28:24.44 ID:qg6grdaQ0
>>25
小さめの20㎝フライパンなら2個+
乳製品でちょうどいい感じのができるよ
どっちかっつうと油分が多くないと美味しくないのがな
俺は世間に反して良く焼き油少な目にしとるが
大匙位1+バターひとかけ(10から15g)飲んでるw
30: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:01:45.40 ID:3gzMmg4e0
コレステロールは正常値をちょっと高めに外れたところが一番死亡率が低い。
てゆか、正常値の基準がおかしい。
82: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:08:20.57 ID:0DKTNjHDO
>>30
マジかよソースくれ
37: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:02:52.98 ID:XXDlgrGe0
卵の食い過ぎ云々は、
ロシア研究者のたった1本の論文に基づいたガセ情報だから。
45: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:04:22.33 ID:xihqtEzK0
>>37
動物実験だっけ
普通に人体の血液検査でも出るだろうに
38: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:02:54.59 ID:diudZP+w0
ゆで卵を1日に1個以上食べる人の死亡率は100%
ゆで卵は法律で規制するべき
207: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土) 15:20:35.70 ID:Tnl0Lkkz0
>>38
食わなくても100%な