レジ袋の有料化が7月1日から義務づけられるのにあわせて、デパートなどでは紙袋も有料にする動きが広がっています。
繰り返し使えるマイバッグの利用を促すねらいがあります。
このうち三越伊勢丹ホールディングスは、来月1日から順次、直営の食品売り場でプラスチック製レジ袋の提供をやめ、代わりに紙袋を有料で販売します。
従来の紙袋より厚みを増して耐久性を高め、はっ水加工も施しているということで、価格は大きさによって30円か50円となります。
衣料品や雑貨売り場では、引き続き無料で紙袋を提供します。
三越伊勢丹ホールディングス、グループ総務部の石神彩子さんは「取り組みを通じてマイバッグの持参率を3割まで高めていきたい」と話しています。
以下全文はソース先で
06月28日 06時43分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200628/1000050677.html
★1が立った時間 2020/06/28(日) 08:35:01.19
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593308109/
便乗w
50円とるなら有料化と言わずに
普通にラッピング料金でいいんじゃねぇ?
ナンギやのう
レジ袋有料義務化やて
増税と一緒やがな
レジ袋は日本の廃プラゴミのたった2%やで
そんなもんに規制かけてどないすんじゃい?
また利権とかで甘い汁吸う奴もおるんちゃうの?
ならすぐにペットボトル規制かけて減らせる?
現実見て出来るとこからやるのは基本だが?
それこそ小さいのはみんなスチールかアルミで代替できね?
>>4の利権で甘い汁吸ってる連中はどうにかすべき
>>25
その利権というのはどこの企業がどれだけ儲けてるの?
利権と普通の企業活動の違いは?
イメージだけでもの言わん方がいいよ。
エコバッグは使い捨てじゃないから1回買えばもう買う必要ないぞ
使う度に洗わないと不衛生だし、何ヵ月も使用してたら傷んできて買い換えざるを得なくなる。
あったね
紙の袋が薄いビニールに包まれてるやつね
今はないのかな
うわ、超懐かしい
あれ今もあるの?最近伊勢丹で見掛けないけど?
核心!
店員:有料になりますがよろしでしょうか?
客:いくらですか?
店員:500万円になります
これ店員が絶対言いそうなだよなw
>>22
駄菓子屋かよ!
そっかー、50円の駄菓子を買った子供からもレジ袋取るのかー。