オンラインミーティングのツールとして「Zoom」が多用されるようになっているが、日本人的には使いにくい部分があるらしい。
Twitterでの指摘によると、日本の企業からZoomに要望を送ったというネタっぽい話も出ている。
それによれば、 上座がどっちかわかんないし偉い人も偉くない人もみんな同じサイズだからなんとかしてくれと。
いうものらしい。Zoom上で偉い人の画面は大きく、偉くない人は小さく表示したいということのようだ。
まいどなニュースの記事でも、表情やカメラによる逆光問題、服装やメイクの有無といった会議の本質とは異なる指摘をする日本の企業人がいる模様。
なおこの記事では、カメラにリップクリーム塗ることで画質を落とし、メイクの状態をごまかすZoomハックの提案も行われている
https://www.zaikei.co.jp/article/20200709/575166.html
なんだか疲れたニュース。
日本の企業からZoomにある要望が寄せられるとか。
上座がどっちかわかんないし偉い人も偉くない人もみんな同じサイズだからなんとかしてくれと。
なんかこう、
ガッカリする。
偉い人からすると社員てそういう存在にしか見えないのかしら。
その風習。
やる気なくす。
https://twitter.com/hirohom2/status/1278508298455539712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1
本当なら中卒で労働者になるような無能、愚か者、凡人の類いが
ムダに 知恵がついてムダに行動している典型
無能な働き者という言葉はまさにこういうヤツラの為にある
アホ企業の名を公表しろ
これは労働者にとって有用な情報だから
Zoomマウンティングな
さすがにネタだろこれ
ていうか、それできないの?
講師役を大きく、それ以外を小さくとかやってる会議動画ってzoomじゃないのかな
だよなあ
そういう需要もあるだろうに
>>62
話をしている人を表示するようにしておけばアップになる
参加者はサムネイル見たいな感じ
でもこれは利用者の個々の使い方なんだよな
オレはおキニの娘のアップにしているしなw