本田技研工業は2020年6月30日、1987年に限定販売された二輪のスーパースポーツモデル「VFR750R(RC30)」(以下、RC30)の整備プログラム「リフレッシュプラン」の提供を開始すると発表した。
RC30は、世界耐久選手権シリーズで1985年度と1986年度にチャンピオンを獲得したレースマシン「RVF750」をベースとした“レーサーレプリカ”であり、チタン合金製のコンロッドやクロームモリブデン浸炭鋼製のカムシャフトなどが用いられたエンジン、極太の異形五角形断面材を使用したアルミツインチューブバックボーンフレームなど、各所に高度な技術が採用されていた。
今回発表されたリフレッシュプランは、ユーザーが所有するRC30を「ベストコンディションに維持するプログラム」(リフレッシュプランのホームページより)であり、全国7カ所の「RC30リフレッシュプラン受付店」にて、2020年7月28日より相談や申し込みの受け付けを開始。また同リフレッシュプランの開始に伴い、RC30の部品も新たに再生産し、純正部品として6月30日より順次販売するとしている。
実際の整備作業は、熊本製作所内に開設する「モーターサイクルリフレッシュセンター」にて、同年8月上旬に開始。整備の内容については、新車から30年以上経過したRC30に必要とされ、申し込みのあった全ての車両に実施する「基本メニュー」に加え、エンジンや足まわりなどの機能領域ごとにまとめて提供する「プランメニュー」、プランメニューを選択したうえで車両のコンディションとオーナーの要望に応じて追加する「オプションメニュー」の、3段階のメニューを用意している。
RC30 リフレッシュプラン受付店は以下の通り。
・Honda Dream酒田(山形県酒田市)
・Honda Dream高崎(群馬県高崎市)
・Honda Dream王子(東京都北区)
・Honda Dream足立(東京都足立区)
・Honda Dream杉並(東京都杉並区)
・Honda Dream名古屋西(愛知県海部郡蟹江町)
・Honda Dream北九州(福岡県北九州市)
(webCG)
2020.06.30
https://www.webcg.net/articles/-/42946
昭和回顧武勇伝はいらない
今時電気モーターガソリンハイブリッドエクステンダーモジュールで
オートブレーキ 自動車線維持クルージング機能つけて
自動風防雨除け走行中展開格納 自動停止スタンド やれ
キャビン型スクータータイプの方がいい
>>1
https://www.honda.co.jp/motorcycle-refresh-plan/rc30/menu.html
基本メニュー(申し込まれたすべての車両が必ず受けるもの):54万9000円(税別、以下の価格も税別)
エンジン調整、点検、オイルとフィルターと冷却水交換など
プランメニュー
(エンジンリフレッシュ)
キャブレター:19万5000円から
シリンダーヘッド・バルブ(キャブも含む):94万8000円から
クラッチ:15万円から
エンジンオーバーホール:179万5000円から
(車体リフレッシュ)
サスペンション:11万9000円から
フェアリング:190万7000円から
電装:8万5000円から
その他オプションメニューあり
全リフレッシュで最低税込600万円くらいか
次はブロスだな?
RC31か・・・
悩んで結局、RC27にした。
作ってるけど。
新車時の価格は148万って、普通に当時カローラの新車買えてた値段じゃねぇの?
いまや数マンキロ走った車両が200マン以上で取り引きされてる
同じくらいの年式と走行距離の普通車何台買えるんやろな。
まぁ好きもんにはたまらんのかも知れんけど、自分みたいな一般人には理解で近世界やわ。
オーバルピストンは
NRね
あんなんただのレギュレーション逃れのためのものだろ
RC30は楕円ピストンじゃないよ
>>10
それはRC40
>>14
オーバルピストンだな
俺がホンダのバイクって言えばVFRだな
教習車がVFRだったな乗りやすかったわ(´・ω・`)
今時、空冷は無い!排ガス基準を達成不能!
そもそも空吹かしメインのあんたらの為に
作ってんじゃないんだからメーカーは
2ストだもんな
世界四大オートバイメーカーを擁する国なのにね
そしてその事実を知る日本国民が異様に少ない気がする
自動車税だけではなく重量税も段階的増税される。
そうだ! 和や画のハイエースも、せっかく重量税の暫定税率が撤廃されて税額が安くなったと思ったら、すぐに年数経過の割り増し課税されて重量税額が元に戻ってたわ
当時はガキだったから買えなかったが今なら買える!
おなじく2ストロークエンジン3気筒の輸出仕様のNS400Rならもっとたのしいぞw
ひとつの基準を作ったバイクだぞ
このレベルをクリアしないとレースでは勝てないってライン